スポンサーリンク

【英文法徹底解説】時制③「時制の一致」って何?【もう悩みません】 

スポンサーリンク

こんにちは!そらぽっぽです^^

今回も、「時制のルール」について少し具体的にみていこうと思います!

 

第1回で説明した通り
時制のルールは以下の2つです。

①時制をスキップできない。(2文以上)

②主文と時間のずれがない時は、主文に時制を合わせる。(時制の一致)

今回は「時制のルール② 時制の一致」
を深堀りしていきます。

 

 

時制の一致とは?

1文の中に2節以上(主語・述語のペアが2つ以上)ある場合に、メインの文(主文)の時制に合わせることを言います。

 

言葉ではわかりづらいので、例文で確認しましょう!

I think you are right.

という文があったとします。
“I think” がメインの文なので、主文を過去形にしてみます。

すると

I thought you were right.
“think” を過去形にするだけなのに
“are” → “were” になっています。

 

そらぽん Jr.
そらぽん Jr.

このように、メインの文の時制に合わせることを「時制の一致」と言うよ!

 

主文との時間のずれ?

時制の一致が起こる条件

時制の一致が起こるは条件があります。

その条件とは
「主文との時間のずれがないか」
です。

時間のずれがない時にしか「時制の一致」は起こりません。

 

そのうえで、主文が過去形に変化する場合などに起こります。
(※現在形では時制の一致とは言いません。)

 

例文で確認!

今回の “I think you are right.” の例で見てみましょう。

 

2文 ①”I think” ②”you are” を考えます。

「私が思っている」のと「あなたが正しい」
というのは、どちらも今現在での話をしています。

つまり、今回の例では

①と②で「時制のずれはない」と言えます。

したがって、①の主文が過去形に変化したのであれば、情報文である②も時制の一致が必要ということです。

 

時制の一致の条件判断方法(手順紹介)

ここでは、時制の一致が必要な時とその判断方法を説明します。

念のためこちらの表も確認しておきましょう!
(左から右向きに未来になっていきます。)

考える手順は、以下の3つです。

①メインの文(主文)はどちらか。

 

②2つの文の時制が同じか違うか確認。(動作が同時に起こりうるか)

時制が同じ(現在形)
→ 
現在形ならそのまま書くだけ
上記の現在形以外/時制が違う/同時に起こらない → 手順③へ

 

③「時制の一致 or 時制をまたぐパターン」を判断。

主文の方が「時制が前(過去側)」時制の一致

主文の方が「時制が後(未来側)」時制をまたぐ(第2回で説明)

👆これは後でまた使うので、スクショしとくと楽かもしれません。

 

正誤問題クイズ(2問)

今から2つ、英文をあげるので、
その文章があっていれば「〇」、間違っていれば正しく訂正してください。

第1問

I said that he is a very kind person.

第2問

I think we had a good time.

 

 

そらぽん 先生
そらぽん
先生

※この後に解説があるから、まずは自分で考えてみてね!

 

クイズ解答

第1問

I said that he is a very kind person.

さっき確認した「3つの手順」で一緒に見てみましょう。

 

【手順1】

“I said” と “he is” では

メインの文は “I said” です。

【手順2】

“I said” : 過去形

“he is”: 現在形

2文の時制を確認すると「時制が違う」ので【手順3】へ

【手順3】

“I said” : 過去形

“he is”: 現在形

なので、「主文の方が時制が前(過去側)」と分かります。

したがって、「時制の一致」が必要です!

 

ということで正解は

I said that he was a very kind person.”

になります。

 

第2問

I think we had a good time.

これも同じようにみてみましょう!

 

【手順1】

“I think” と “we had” では

メインの文は “I think” です。

【手順2】

“I think” : 現在形

“we had”: 過去形

2文の時制を確認すると「時制が違う」ので【手順3】へ

【手順3】

“I think” : 現在形

“we had”: 過去形

なので、「主文の方が時制が後(未来側)」と分かります。

したがって、「時制の一致」ではなく「時制をまたぐ」パターンです。

 

ということで正解は

I think we had a good time.“ (そのままで〇)

となります。

まとめ

最後まで見ていただきありがとうございます!^^

全部で3回に分けて時制を説明してきましたが
前よりは理解できるようになりましたか??

もちろん、これで100%理解できているとは言えないと思いますので、必ず自分でたくさん練習することが大切です!

 

では最後に今回のおさらいをして終わります。

・「時制の一致」とは、2節以上ある場合に、メインの文(主文)の時制に補助文の時制を合わせること

・主文との時間のずれがない時にしか、「時制の一致」は起こらない

・主文が過去形に変化する場合などに起こる。(※現在形のままでは時制の一致とは言わない)

・判断の手順を何度も練習して、しっかり覚えること

以上です!お疲れさまでした。^^

 

関連記事紹介

〈英語の雑学紹介〉

【英語】英語が苦手な人には共通してるものがあります!あなたはどうですか?

【英語】学校では習わない!ネイティブが普段使う面白い英語表現!

【英語】「話す」の単語の使い分け!~speak/say/tell/talk の違い~

【英語】「教える」の使い分け! ~teach/tell/instruct/show の違い~

【英語】「影響」の使い分け!~affect/effect/influence の違い~

【英語】「聞く」の使い分け!~hearとlisten の違い~

【英語雑学】似ていて紛らわしい単語紹介!~adopt / adapt / adept~

 

〈英文法徹底解説〉

【英文法徹底解説】現在分詞ってなに?動名詞と間違えるな!

【英文法徹底解説】動名詞とは?例文で確認しよう!

【英文法徹底解説】不定詞とは?不定詞3つの用法徹底紹介!

【英文法徹底解説】動名詞と不定詞の違いを知るには?今後間違えないためには!

【英文法徹底解説】分詞構文の6つの役割とは??(例文付き)

【英文法徹底解説】分詞は簡単です!関係代名詞との関係も説明!

【英文法徹底解説】 関係代名詞とは? 「主格」・「目的格」・「所有格」

【英文法徹底解説】カンマがある関係代名詞 制限用法と非制限用法とは?

【英文法徹底解説】定冠詞と不定冠詞って何が違うの? a(n) とthe”の違い

【英文法徹底解説】時制① 「時制って何? ~英語における時制の役割と注意点~」

【英文法徹底解説】時制②「時制のルール? ~スキップ不可とは?~」

 

〈英文読解関連〉

【英語】知らない英単語が出てきた時はあきらめるしかない!?英単語の覚え方にも使えます。

【英語】英語の速読ができない人必見!すぐに試せる速読のコツ

【英語】英単語の効率的な覚え方紹介!この覚え方で1週間で500単語覚えました。

 

〈英悟 リスニング〉

【英語】今からでも間に合う!リスニングで点数を上げるコツは〇〇!

 

〈英作文関連〉

【英作文】英作文苦手な人でもで使えるフレーズ!これを知って点数を確実に取ろう!

【英作文】英作文で謎の減点!? 〜意外と知らない「理由」の表現〜

【英作文】英作文を書く時のコツはこれだけ!!英語のライティングで点数上がります。

 

〈文章力関連〉

【小論文】小論文の書き方を徹底解説します!!作文との違いは説明できますか?

【小論文】【実はあなたもやっているかも!?】小論文を書く時にすぐに○○する人は点数取れません。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました